「第8回全国菜の花サミットin信州・大町」を開催しました!(2008.5.17(sat)~18(sun))
◆テーマ:食油文化の再生
~地球温暖化防止と循環型社会をめざして~
今年で第8回を迎えた全国菜の花サミットは、北アルプスの残雪を背景に菜の花畑とのコントラストがあざやかな、信州・大町市のアップロードを主会場に、2008年5月17日~18日の日程で開催されました。
全国から500名を超える仲間が集まり、立ち席が出るほど会場は熱気にあふれていました。
屋外展示会場には、むかし懐かしい木炭車やBDFカーが並びました。
全体会は、アップロードの3Fホールで、展示会場は2Fに設けられ、地元及び各参加団体のパネル展示とブックやオーガニック・コーヒーの販売ブースが立ち並びました。
屋外展示
■ 全体会議
◆ 来賓挨拶
◆ 基調提案「温暖防止化と循環型社会を地域から」
満席の会場
◆ 紹介します大町の取り組みと仲間たち
地元 実行委員会のみなさん
◆ シンポジューム「食油文化を広めよう」
◇出演者:石鍋 裕 氏 ・ 山田 秀和 氏 ・ 種山 博茂 氏
◇コーディネーター:傘木 宏夫 氏(NPO地域づくり工房 代表理事)
◆ リレートーク
◇発表者:山岸 頌正 氏・宮澤 万茂留 氏・尾川 耕 氏・岡田 清隆 氏・山崎 多代里 氏・野村 正次 氏・蒲生 芳子 氏・下条 みつ 氏
■ 展示会場
◆ 2階オーロラホールにて各種展示やカフェを設置
■ 交流会
◆ 全体会終了後、大町温泉郷・黒部観光ホテルに場所を移して懇親会を開催。
■二日目の分科会
各分科のテーマ
■ 街なかイベントで昼食
■ まとめの全体会
◆ 分科会報告・まとめと大会宣言
サミットの締めくくりは例年通り「サミット宣言」。
(「第8回全国菜の花サミット信州大町宣言」はこちら。)