2015.9.25(金)〜9.28(月)東日本大震災・被災地支援 第5回<菜の花プロジェクト>ボランティアバス参加者募集

東日本大震災・被災地支援 第5回<菜の花プロジェクト>ボランティアバス参加者募集

1-5 杉内さんの圃場
昨年の活動の様子

菜の花プロジェクトネットワークでは、東日本大震災発生後、津波の影響や原子力発電所事故により放射能汚染された農地での農業復興の取り組みを、現地のNPOなどと連携し進めています。見通しが持てない農地でナタネを栽培することが「エネルギー作物生産」「地域の活力」につながっていきます。

2011年、2012年、2013年、2014年に続き、今年も5回目の被災地で種まきの活動を行うボランティアバスを運行します。活動の場所は、福島県須賀川市と南相馬市です。

被災地の復興支援はもちろんのこと、この活動を通して、今後のエネルギーのあり方や私たちの未来について考えてみる機会です。ぜぜひこの思いを共にしていきましょう。

みなさま、是非ご参加ください。

【催行日程】 2015年9月25日(金)~9月28日(月)

・25日(金)の夜に出発し、28日(月)の早朝に帰着します。
・活動場所は福島県須賀川市と南相馬市です。活動内容は菜の花の種まきと地元の方々との交流です。
・滋賀と現地の「菜の花プロジェクトネットワーク」を通じた連携による活動プログラムです。
・バスには滋賀の菜の花プロジェクトメンバーと、しがNPOセンタースタッフが同行します。
・3泊4日の日程で、現地1泊、車中2泊、活動は2日です。
・活動は天候など諸事情により、場所や作業内容が変更になったり、中止・待機になる場合もあります。

【定員】 19名(先着順)

定員になり次第締め切ります。参加可否について連絡をさせていただきます。

主催:菜の花プロジェクトネットワーク
運営協力:しがNPOセンター

詳細は次の添付ファイル(PDF形式)を御覧ください。
thumbnail-of-2015volunteerbus