最終更新日 2005-08-31
住所 | 〒891-0603 鹿児島県揖宿郡開聞町十町2867 (開聞町役場 内) |
TEL | 0993-32-3111 |
FAX | 0993-32-4513 |
URL | http://www13.synapse.ne.jp/kaimon-town/ |
担当者 | 七夕勝彦(観光商工課) |
機関紙 | |
会員数 | 76人 |
活動の概要
- 菜の花植栽委託事業 地元の農家(約50人)に、休耕田や畑を利用し、昭和57年から実施している。
- 菜の花を利用した特産品の開発 菜の花の芽を使った「菜の花漬け」を開発。さわやかな香りと、ほどよいほろ苦さ が、南国の春の訪れを感じさせ高評を頂いている。
活動の歴史
- 1982年 農家への委託スタート
- 1985年 菜の花料理発表会開催
- 1986年「開聞菜の花生産組合」設立
- 1987年 鹿児島県ふるさと創意工夫製品コンクールにて優秀賞受賞
- 2000年10月1日を「菜の花植栽の日」と定め、本町だけでなく、市郡一体となり 植栽を推進する。
2004年度の活動結果(実績)
▼自主事業
- 菜の花植栽の拡大
▼行政の関連施策
- いぶすき菜の花マラソン
- いぶすき菜の花マーチなど、菜の花に関わる町おこしを図る
▼助成金について
- 町や各種団体より、約200万円の助成
今後の方向
- 平成18年1月1日に合併して指宿市になる予定です。現在の開聞町同様指宿市も菜の花マラソン等、菜の花を中心としたイベントが 盛んです。今後一層規模拡大等に進んでいくと思われます。
- 平成18年に合併して指宿市になる予定です。現在の開聞町同様指宿市も菜の花マラ ソン等、菜の花を中心としたイベントが盛んです。今後一層規模拡大等に進んでい くと思われます。
活動の課題
- 本年度52農家に委託し栽培しましたが、より一層の面積拡大が必要です。
また、栽培農家により菜の花の出来栄えに差がありますので今後改善が必要です。
菜の花植栽面積の拡大(農家への委託・委託金の確保)
- 開聞町は「日本一早く咲く菜の花」をキャッチフレーズに、開聞岳の麓に 約15ヘクタール、約240万本の菜の花が黄色いジュウタンを広げます。