06.岩手県 花菜油(はなあぶら)の会

最終更新日 2010-02-26

06.岩手県 花菜油(はなあぶら)の会

住所 〒029-0523 岩手県一関市大東町摺沢字菅生前61-26(大東農業技術センター内)
TEL 0191-75-2922
FAX 0191-75-2923
URL http://www.maff.go.jp/tohoku/stinfo/zirei/biomass/pdf/iwate_7.pdf#search=’花菜油の会’
E-mail
担当者 石川 シゲ子(代表者)・ 熊谷 繁弘(事務局) ・ 勝部 忠志(支援事務)
機関紙 「菜の花たより」
会員数 100名

活動目的

WS222222

★豊かな農村の景観形成と豊かな食生活の実現 [#s69aa366]

  • 設 立 年   平成15年3月   会 員 数 85名
  • 栽培面積  12ha
  • 市町村合併により、市内への普及をはかるため「菜の花ネットワーク一関」を設立、
  • 会員25名、栽培面積8ha  市内の合計面積 20ha
  • 主な活動

◎菜の花めぐりツアー
◎菜の花環境学習会
◎菜の花写真コンテスト
◎菜の花たよりの発行(生産者)

特徴

○菜の花を主体としてなたね油を生産、その他にえごま油・地元の企業とのコラボレーションで
「荏胡麻醤油」「えごまドレッシング」・菜の花の蜂蜜(山桜と菜の花も生)・油糧作物として
胡麻の栽培(試験栽培)も志向

関連設立団体

WS222230

製品紹介

WS222231
WS222227

○農薬や化学肥料を使用しない栽培、地元の堆肥や油粕、地元の養豚場から発酵豚糞、
特殊石灰処理豚糞を菜の花支援価格で供給

今後の課題

①花菜油の会の法人化(独立)
②市町村合併における広域化での活動スタイル
③菜の花まつりやBDFの実施検討

WS222229